DCS World ゲーミングPCの選び方と構成

DCS World ゲーミングPCの選び方と構成

DCS Worldを快適にプレイするためのゲーミングPCの選び方と構成について解説します。高性能なCPUやGPUの重要性、必要なRAM容量、VR対応の考慮点など、詳細に説明していきます。あなたにぴったりのDCS World用ゲーミングPCを見つけられるでしょうか?

DCS World ゲーミングPC

DCS World ゲーミングPCの主要ポイント
💻
高性能CPU

DCSはCPU依存度が高いため、高クロック・多コアのCPUが必要

🎮
十分なRAM

最低32GB、大規模サーバーでは64GB推奨

🕶️
VR対応

VRプレイを考慮した高性能GPUの選択




カスタムゲーミングPC

 

DCS World
Steam:DCS World Steam Edition

 

 

DCS Worldのプレイに推奨されるパソコンのスペックは、以下の通りです。

 

CPU:Ryzen 7相当以上
メモリ:32GB
GPU:Nividia RTX-3070 以上

 

DCS Worldの開発元であるEagle Dynamicsが推奨するパソコンスペック:
DCS World System Requirements

 

DCS WorldをプレイできるゲーミングPCに必要なCPU性能

ゲームにCPUって、あまり関係ないっしょ?という声もありますが、実はそれなりにCPUパワーが必要。

 

DCS Worldは非常にCPU依存度の高いゲームです。特に大規模なマルチプレイヤーサーバーでプレイする場合、高性能なCPUが不可欠。推奨されるCPUは以下の通りです:

  • AMD Ryzen 7 7800X3D:現在のゲーミング用CPUの最高峰
  • Intel Core i7-13700K:高いシングルコア性能と多コア性能のバランスが良い
  • AMD Ryzen 5 7600X:コストパフォーマンスに優れた選択肢

 

これらのCPUは、DCS Worldの複雑な物理演算や多数のAI機をスムーズに処理できます。特にAMD Ryzen 7 7800X3Dは、大容量のキャッシュメモリを搭載しており、DCS Worldのようなシミュレーションゲームで優れたパフォーマンスを発揮します。

 

DCS World ゲーミングPCのGPU選択

DCS Worldの快適なプレイに一番影響があるのがGPU(グラボ)です。

 

GPUの選択は、特にVRプレイで重要。DCS Worldは高解像度のテクスチャと複雑な3Dモデルを使用するうえ、VRプレイには左右の目で、視差のある異なる画像を表示させる必要があるんですね。ゲーム2画面分の描写能力が必要ということになります。

 

そのため、強力なGPUが必要。推奨されるGPUは以下の通りです:

  • NVIDIA GeForce RTX 3080:高性能で4K解像度やVRプレイに最適
  • AMD Radeon RX 6800 XT:NVIDIAに匹敵する性能で、コストパフォーマンスが良い
  • NVIDIA GeForce RTX 3070:中級~上級者向けの良いバランスのGPU

 

VRプレイを考えている場合は、最低でもRTX 3070クラスのGPUを選択することをお勧めします。これにより、高解像度のVRヘッドセットでもスムーズなフレームレートを維持できます。

 

これ以下だと、カクつきが起きてしまうかも。

DCS World ゲーミングPCに必要なRAM容量

RAMは、DCS Worldのパフォーマンスに大きく影響します。特に大規模なマルチプレイヤーサーバーでプレイする場合、十分なRAM容量が必要です。

  • 最小要件:16GB
  • 推奨:32GB
  • 大規模サーバー向け:64GB

 

小規模なシングルプレイヤーミッションや5-6人程度の小規模サーバーでのプレイなら、16GBのRAMでもOK。32GBあれば、ほとんどの状況で快適にプレイできますが、50-60人規模の大型サーバーでプレイする場合は64GBを推奨します。

 

RAMの速度も重要で、3200MHz以上のDDR4メモリ、またはDDR5メモリを選択することで、より高いパフォーマンスを得られます。

 

が、体感的にはメモリ性能はそこまで感じ取れないかも。

DCS World ゲーミングPCのストレージ選択

DCS Worldは非常に容量の大きいゲームで、基本ゲームだけでも約120GB以上のストレージを必要とします。さらに、追加のマップや航空機モジュールを導入すると、必要なストレージ容量は急速に増加します。

 

まあ、最近のゲームはだいたい100GBとかあたりまえに消費しますよね。

 

推奨されるストレージ構成:

  • システムドライブ:500GB NVMe SSD
  • ゲームインストール用:1TB以上のSSD(NVMeまたはSATA)

 

NVMe SSDを使用することで、ゲームの読み込み時間を大幅に短縮できます。特に、マップの切り替えやミッションのロード時間が短縮されるため、プレイ体験が向上します。

 

DCS Worldのモジュールとマップの容量についての詳細情報:
DCS World Module Sizes

DCS World ゲーミングPCの冷却システム

DCS Worldは長時間のプレイセッションで、CPUとGPUに高負荷をかけます。そのため、効果的な冷却システムが重要です。

  • CPU冷却:高性能な空冷クーラーまたは水冷システム
  • ケース冷却:十分な数のケースファンと適切なエアフロー設計
  • GPU冷却:ファン数の多いモデルや、水冷対応のGPUの選択

 

適切な冷却システムにより、サーマルスロットリングを防ぎ、長時間のプレイセッションでも安定したパフォーマンスを維持できます。

DCS World ゲーミングPCの周辺機器選択

DCS Worldを最大限に楽しむためには、周辺機器も揃えていきたいところ。

  1. HOTAS(Hands On Throttle-And-Stick)システム

    • エントリーレベル:Thrustmaster T.16000M
    • 中級:Logitech X56
    • 上級:Thrustmaster HOTAS Warthog

  2. ヘッドトラッキングシステム

    • TrackIR:2D画面でのヘッドトラッキング
    • VRヘッドセット:完全な3D没入体験(Oculus Rift S, HP Reverb G2など)

  3. ペダル

    • Thrustmaster TFRP
    • MFG Crosswind

 

Thrustmasterは、操縦かんとスロットルレバーです。メチャ高!

 

スロットルレバー
Thrustmaster HOTAS Warthog

 

しかし、操縦かんがあるだけで、もう全然違うゲームになる!戦闘機乗りになりきるなら、ぜひほしいアイテムです。でもさあ、これってゲーミングPCもう1台買えそうな値段するんだよね…。

 

操作系統のアイテムとVRを組み合わせると、没入感半端ないだろうなー。

 

これらの周辺機器を組み合わせることで、よりリアルな操縦体験を得られます。

DCS World ゲーミングPCのコスト最適化

DCS World用のゲーミングPCは、高性能なコンポーネントが必要なため、コストが高くなりがちです。しかし、以下のような方法でコストを最適化できます:

  1. CPU選択の最適化

    • 最新世代のCPUよりも、一世代前のモデルを選択
    • 例:Ryzen 7 5800X3Dは7800X3Dに近い性能で、より安価

  2. GPUの選択

    • VRを使用しない場合、中級GPUでも十分な性能
    • RTX 3060 TiやRX 6700 XTなどのミッドレンジGPUを検討

  3. ストレージの段階的拡張

    • 初期は小容量のSSDでスタートし、後から増設

  4. 周辺機器の段階的購入

    • 基本的なジョイスティックから始め、徐々にアップグレード

  5. セール時期の活用

    • Black FridayやCyber Mondayなどの大型セールを利用

 

これらの方法を組み合わせることで、初期投資を抑えつつ、段階的にシステムをアップグレードできます。

 

というわけで、目一杯ケチッたDCS Worldプレイ用のPC構成がコレ。

 

  • CPU: AMD Ryzen 5 5600X
  • GPU: NVIDIA GeForce RTX 3060 Ti
  • RAM: 32GB DDR4-3200
  • ストレージ: 500GB NVMe SSD + 1TB HDD
  • HOTAS: Thrustmaster T.16000M

 

この構成で、DCS Worldを快適にプレイしつつ、将来的なアップグレードの余地も残せます。

 

上記は1世代前のPC構成っぽい感じで、コスパ優先の例です。

 

これから、別のゲームもプレイしたいというあなたは、CPUはRyzen 7相当、GPUはRTX 3070以上が良いでしょう。

 

このスペックだと、新品で20万超えですが、中古パソコンなら13万円程度で販売しているところもあります。

 

楽天
ゲーミングPC RTX3070 32GBメモリ