
Logicool G304は、ゲーマー向けに設計された高性能ワイヤレスマウスです。LIGHTSPEED技術による低遅延接続、長時間バッテリー、高精度センサーを特徴としています。価格も手頃で、多くのゲーマーに支持されています。
G304は、シンプルでありながら機能的なデザインを採用しています。本体は左右対称型で、右利き・左利きどちらのユーザーでも使いやすい形状となっています。表面素材はプラスチック製で、サイドにはわずかな凹凸があり、グリップ感を向上させています。
サイズは幅62.15mm、長さ116.6mm、高さ38.2mmと、中型のマウスに分類されます。重量は単三電池を含めて約99gで、長時間使用しても疲れにくい軽量設計となっています。
カラーバリエーションも豊富で、ブラック、ホワイト、ブルー、ライラック、ミントなど、好みに合わせて選べるのも魅力の一つです。
G304の最大の特徴は、Logicool独自のLIGHTSPEED技術を採用したワイヤレス接続です。この技術により、有線マウスに匹敵する1ms以下の応答速度を実現しています。
ワイヤレス接続の安定性も高く、他の無線機器による干渉を受けにくいのが特徴です。また、2.4GHz帯を使用しているため、Bluetooth接続と比べて遅延が少なく、ゲーミングに適しています。
接続には付属の小型USBレシーバーを使用します。このレシーバーはマウス本体内に収納可能で、持ち運びの際も紛失の心配がありません。
G304には、Logicool独自開発のHEROセンサーが搭載されています。このセンサーは200〜12,000DPIの範囲で設定可能で、高い精度と省電力性を両立しています。
HEROセンサーの特徴として、以下の点が挙げられます:
これらの性能により、急激なマウスの動きにも正確に追従し、FPSなどの高速なゲームプレイにも対応できます。
センサーの性能に関する詳細なテスト結果は以下のリンクで確認できます:
このリンクでは、MouseTesterを使用したセンサーの精度テストの結果が公開されています。
G304は単三電池1本で動作し、公称の連続使用時間は最大250時間です。この長時間駆動を可能にしているのが、HEROセンサーの高い省電力性能です。
バッテリー持続時間は使用状況によって変動しますが、一般的な使用で1〜2ヶ月程度は交換不要とされています。また、電池残量が少なくなると、本体のLEDインジケーターで通知されるので、突然電池切れになる心配もありません。
省電力モードを使用すれば、さらにバッテリー寿命を延ばすことができます。ただし、このモードではポーリングレートが125Hzに固定されるため、ゲーミング用途には適していません。
G304は、Logicool独自のソフトウェア「G HUB」を使用することで、様々なカスタマイズが可能です。主な機能は以下の通りです:
これらの設定は本体のオンボードメモリに保存されるため、別のPCで使用する際も設定を引き継ぐことができます。
G HUBの使用方法や詳細な設定については、以下の公式チュートリアル動画が参考になります:
この動画では、G HUBの基本的な使い方からゲーム別プロファイルの作成方法まで詳しく解説されています。
G304の価格は、執筆時点で5,000円台後半〜6,000円台前半で販売されています。この価格帯は、ワイヤレスゲーミングマウスとしては比較的安価な部類に入ります。
同価格帯の競合製品と比較すると、G304は以下のような特徴があります:
一方で、以下のような点では他の製品に劣る場合があります:
価格と性能のバランスを考えると、G304は初めてワイヤレスゲーミングマウスを購入する方や、シンプルな機能で十分という方に特におすすめです。
以下のリンクでは、G304を含む様々なゲーミングマウスの比較レビューを確認できます:
このレビューでは、G304の長所短所や、他の製品との詳細な比較が掲載されています。
以上、Logicool G304の主な特徴と性能について解説しました。高性能なワイヤレス技術と長時間バッテリー、精確なセンサーを備えたG304は、多くのゲーマーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。ただし、個人の好みや使用目的によって最適なマウスは異なるため、実際に店頭で触れてみるなどして、自分に合ったマウスを選ぶことをおすすめします。